取扱説明書

取扱説明書

【取扱説明書】 🔷お買い上げの包丁を安全にご使用していただくために🔷

🚫 禁止事項
 ・危険な使い方はしないでください。
 ・小さなお子様だけでのご使用はやめてください。
 ・無理にコジるような切り方はやめてください。
  ※刃欠け,刃曲,折れの原因になります。
 ・まな板を使用し、金属や石などの硬いものの上で使用しないでください。
  ※刃欠けの原因になります。また、刃先がつぶれ切味が悪くなります。
 ・包丁を火であぶったりし、高熱を与えないでください。
  ※鋼材によって違いますが、200℃以上程度の熱を与えると、として
   必要な硬さがなくなり使えなくなります。焼きが戻るといいます。
   また刃欠け,刃曲,折れの原因になります。
 ・オーブンや電子レンジに入れないでください。
 ・ヒビが入ったり、破損、変形がみられる場合、直ちに使用をやめてください。
  ※長年使用していると時効割れが起こることがあります。
   使用する前にヒビ等がないか確認を必ずしてください。
 注意事項
 ・食器用洗剤等でよく洗ってからご使用ください。
 ・事故やケガのないよう取扱い,保管には十分ご注意ください。
 ・冷凍の食品を切る際は、よく解凍してから切るようにしてください。
  ※刃欠け,刃曲,刃折れの原因になります。
 ・冷凍食品,骨,カボチャなどの硬いものには、専用の包丁(冷凍包丁,出刃,チョッパーなど)をご使用ください。
 ・ご使用後は汚れをよく洗い流し、水分を十分に拭き取って保管してください。
  ※汚れや水分の拭き残しはサビの原因になります。
 ・洗浄の際、中性洗剤を使い柔らかいスポンジで洗ってください。
  ※クレンザーや硬いスポンジでこすると傷がつきます。
 ・食洗機の洗浄は、なるべく避けてください。
 ・良い切れ味を保つために、月に1~2回は研ぐことをおすすめします。

食洗機での洗浄は、なるべく避けてください
  包丁の食洗機での洗浄は便利で衛生的にみえますが、劣化を早めることになりますのであまりお勧めできません。
 ◆柄(ハンドル)について
  ①木柄の場合
   ・柄がお湯や乾燥の熱で伸縮したり、木柄独特のつやを奪ってしまい、劣化を早めます。
   ・乾燥して柄が縮んでしまうとハンドルの金属部分が露出し、使用時に手を切る恐れがあります。
     
  ②プラスチック柄の場合
   ・ヒートサイクル(常温→高温→常温)を繰り返すとプラスチックは劣化します。
    劣化しますと弾力等の物性が低下しヒビ割れなどがおきます。
    食洗機での洗浄は、プレスティックの劣化を早めます。
  ③メタルハンドルの場合
   ・柄に大きな問題はありません。
 ◆(ブレイド)について
  ①Ps60鋼・KB440鋼・MV鋼などのステンレス刃物鋼の場合
   ・ステンレス刃物鋼製の包丁でも食洗機での洗浄は、あまりお勧めしません。
    包丁の表面を覆い保護している酸化クローム膜をはがしてしまうため、サビがでる原因にもなります。
    詳細は、ステンレス刃物鋼についてを参照してください。
   写真の黒茶っぽい点は、食洗機によってできたサビ(赤さび)です。
  ②特殊合金鋼・Ss61鋼・日本鋼などの鋼製の場合
   ・すぐに錆びが発生しますので、食洗機での洗浄はしないでください。


特殊合金鋼・Ss61鋼・日本鋼の商品は錆びます◆
 ・鋼製の包丁は、時間が経つにつれ表面が均一に黒っぽく(グレー色)なります。
  これは黒さび(酸化被膜)で包丁表面を保護し、赤さびができるのを防いでくれているいい状態です。
           
 ・逆に”サビ”と聞いて、一般的に悪いイメージがあるのは、”赤さび”です。
  表面にブツブツとできた赤錆びは奥へと浸透していきますので、発生したらすぐに除去する必要があります。
  詳しくは、サビについてを参照してください。






 
  • WEBサイト
  • 支払い・配送
  • お問い合わせ
  • ブログ
形状別
  • 牛刀・平刀
  • 筋引
  • 三徳
  • ペティ
  • 骨透
  • 菜切
  • 巾広・小間切
  • 出刃
  • 特殊
メンテナンス製品
  • 砥石
  • ヤスリ棒

 

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 夏季休業日

定休日/土・日・祝日

ページトップへ